ということで、前回に引き続き高野山グルメです。
前回は光海珈琲という喫茶店の定食をご紹介しましたが、
本日は宿泊した宿「成福院」の朝食と夕食の精進料理をご紹介します。
どうも、イマギッシュです。
早朝の高野山はなかなかに凍えます。
山の上だからか、気温がマイナス行く行かないを往来しています。
この日は運よくダイヤモンドダストが見れました。
ちらちらとではありますが、天気にも恵まれたこともあり綺麗でした。
残念ながら写真が…撮れたけどほんとダストでしかないってものなので…。
あ、さて、話を戻しまして、朝食なのですがこちら!
まーそーだよねー、お寺なんだらこんなもんだよねー(量的なもの
なんて思っていたのですが、この見た目ではわからない味のクオリティに
後々ご飯をお代わりしなかった事を後悔する羽目に。
相変わらず味が濃いのかと思いきや、
味噌汁、漬物は個人的にジャストやや濃いめだが、
単体で召し上がるよりご飯と一緒にすることで真の力を見せつけた。
そして、ご飯の輝かしい粒加減。
常日頃、急いでるからと早炊きした米ばかり食べている人はよくわかるであろう…
この粒の肌年齢の若さたるや。
つるっつるやで!弾力と潤い。美味しいご飯とはこれぞ。
水がいいのかなぁ…銀シャリさながら釜炊きなのかなぁ…
ちなみに、ご飯はお代わり自由自在です。
それにしても、お肉お肉と思いながら食べていた肉もどきのこれ…
大豆だそうです。
いや、見た目も食べ応えも完全に肉です。
本当に肉としか思えませんでした!
いや、今でも疑ってるのですが、「大豆で作った肉もどき」だそうです。
いやいや、本当に騙されますって!
肉なんて精進料理にでるんだなーとか思っていたのですが、想像の斜め上からきました。
嘘だと思ったら食べてください!これは本当です。
そして、肉もどきがなかなかにジューシーに負けじと深い味わいをだしているのがこちら。
がんもにここまでのクオリティがあったなんて、正直もうお肉いらん!!
これに関しては味の濃さがジャスト!!
今までがんもとご飯を一緒に口に運ぶことはなかったけれど、
このがんもはそんな固定概念を払拭してしまいました。
がんもなのに中の豆腐?が肉並みのジューシーさと揚げの濃厚な味わい…
生姜がさらに味を底上げしてくれて、もう…最高です!
これだけでいいから持って帰りたい!!!
がんも革命です。
今まで舐めてました。
パーティがピンチの時、実は強かった脇役かよ!肉なんてもういらんわ!
菜の花の胡麻和え?もお野菜がシャキシャキしてて、
通常ならくどくどしいゴマソースのところですが、
この和え加減、素晴らしい!自然の力を感じます。
無駄な演出を一切省いた、素材本来の味をそのまま伝えてきた朝食でした。
お坊さん達が毎日こんなものを食っているのなら今すぐ私も出家していいと思える朝食!
ご飯と味噌汁、漬物だけでも相当のミシュランガイド級ではないか…
朝は弱い私も、この朝食が待ってるなら起きれる・・・
むしろ、開眼しますわ!!
ということで、パワーを蓄えてロケへ行きました7-D一行、
タイトなスケジュールと登山でぼろぼろ!
そんな疲れた体を知ってか知らんでか、
暖かいお風呂と夕食が待っていましたとさ…
次回!精進料理、奇跡の夕食篇!
イマギッシュより