はい、もうすぐ発売のHALO 5 で、ございますね!10月29日、国内発売開始です!
ご存知の方も多いかと存じますが、Xboxでは超有名シューティングゲームのひとつです。
初期のジャケット!うわははは!これはB級感が滲み出とる!
おっかしいなぁ…こんなんだったっけ‼︎?
なんだよそのヘルメットのつばのとってつけた感!
サンバイザーじゃねーんだから!!
いや短すぎて遮ぎれねぇぞ!
ヘルメット上部も蓋みたいだよ!?うひゃひゃ…
今これですよ‼︎?
クオリティ高すぎ!
初期が2001年発売でこの度2015年で5が出るから、
もう14年もたつんだなぁ…
いつの間にかすごいスケールになっちゃいましたしね!
どこまで行くんですかバンジーさん…。
いやぁ楽しみの極みですね!
どうも、イマギッシュです。
いやー、もー、しびれますねぇ!
たまらんですねぇ!早く続きが知りたい!
ですが、私ひとつだけ謝らなければならない事がありまして、
オンラインは一度も経験したことないんですよ!
いやー、申し訳ございません…
というのも、まず高校生の時に周りに誰もXbox持ってる人がいなかった(今もいないけど…)。
これって結構重要な問題…、共有できないことって淘汰されやすい。
次に、オンラインによる月額料金の精算能力がない!
ここをがんばっていればオンラインで世界がギャラクシーに広がっていたのに!
そして、なにより…草薙素子よろしく、ネットの海は広大な為、ただただ恐れる…。
高校生の私にはネットの海へ旅立つには広すぎたのです。
がしかし、30歳になった今(発売日だったまだ30歳)。
やってみようと思います!誰か一緒にやりましょう!
しまった!Xbox one買わねぇと…ん!?なんだこの値段は!!!!!!
これじゃGoproが買えるじゃないかって値段…え?あ?
待て待て…FS700を目標にしてると金銭の感覚が0ひとつずれてきてる気がしてきた…
高校生の頃は5,000円〜7,000円の最新ソフトを買うのにどれほど苦労していたか…
懐かしい…。
大学の頃もあのスーパーなら鳥の胸肉が100g38円であのスーパーは明後日が卵98円だから…とか
切り詰めた生活してたっけなぁ…今もですけどもね!
あ、そーいえば部活の後輩からアーマードコアのオンラインやろうって言われていた事を今思い出した…。
アーマードコアも高校生から初めて長らくそのグラフィックに魅了されてやまない一品ですね!
巨大ロボアクションシューティングにおいて、私はこれ一択です!
アーマードコアといえば専門学校HALのCMでもお馴染みのこれですね!
こんなんとかねぇ、もーほんとに、ばっきゃろぉ!
映画かよ!!!!!
でもほんと、恐らく家庭用ゲームのグラフィック技術の進歩はめまぐるしいですよね。
私はファミリーコンピューターから始まったゲームの歩みですが、
時代がたてば今やこれですからね。
でもこれってオープニングとかプレイの合間に挟む映像でしょ?
さすがにプレイ中の画面は…と思う方へ。
私も久しく見ていなかったのですが、
近年は本当に映像綺麗です!(でもこのセリフはいつの時代でも使われているわけですが)
メタルギアソリッドといえば、これまた国内外問わず有名な作品ですが、
プレイ中の画面を初めてみたときは「!」でした。
あぁ、スネークがおじさんになってる…(逆にそこがいいんですけどね!ちゃんとしてて)
あ、あれ‼︎?義手だ!←本当に久々にみたから知りません!
ちょっと前ですが、Call of Duty 4 Modern Warfareです。
大学時代、後輩にやらせてもらったのですが、あまりのシビアさにコントローラを投げそうになりますね笑
『ちょーリアルなんで!』はプレイして初めて実感しますね。
マルチ対戦時は瞬き厳禁です!
はい、こちらはHALO 5に続いて私の注目するゲーム、Star Wars Battlefront!
いやーすごいすごい。世代を超えてきますねぇこの映画は!
逆にここまで続く人気の秘訣ってものを教えて欲しいところ。
初めて映画が上映されていたのなんて1970年代だから…40数年!????
しかも継続中のその人気っぷり…スターウォーズランドでも作っていいんじゃないか!?
うおー、まじですげぇや…
ただこれ、PS4なんだよなぁ…
持ってないしさすがに買う気も…
困った困った…。
いやー、素晴らしい…技術の進歩はどこまで行くのやら。
ゲーセンまで足を運ぶとガンダムのコックピット型のゲーム機があったりもしますし、
大型ゲーム機も進化してますよね。
あれもやったことはないですが…(むしろハマるのが怖い)
最近ゲームをやることがすっかり減ってしまっているのですが、
勉強もかねてたまにはゲームにどっぷり浸かっておかないと…。
いや、いい刺激になりますよ?エフェクトだとか合成の技術のメイキングもあったりしますからね!
何より、その世界を楽しんだり、のめり込めるということが吸収が早くて効率もいいのです!
それに、先端の映像技術ですからね、グラフィックだけでなく見せ方だとか映像の展開もちゃんとしてます。
遊びながら学ぶ!うむ、いい口実だ!!!
ところで、
ここまでグラフィック綺麗に作れるならゲームでなくて映画にしてしまってもいいのではないかと思えるのは私だけなのでしょうか…。
最後に、HALO4を知らない人の為に、
ゲームを頭からエンディングまでを高画質で収録してくれてるぶっ飛んだ人の映像をご覧ください!
ネタバレなので知りたくない方、今から始める方は絶対みないでくださいね!
それでは、よいゲームライフを!(なんだそりゃ!)
イマギッシュより