「チーズまん 福井」で検索すると前回の私のブログがトップを飾っている…。
よくはわからないのですが、チーズまんの件がやたら閲覧されている。
このサイトにチーズまんについて検索してきてどうする!
検索ランキング上位のブログがチーズまんって、私は映像作ってる会社ですよ‼︎?
とはいえ、こーなったら私も視聴者の希望に応えなければなりませんね。
よしっ!そんなにチーズまんの情報が欲しいならこれでも食らえ‼︎
どうも、チーズマンです。
本日はチーズまんを余すところなく存分に分析してみました。
まずは、福井県立大学を展望するチーズまん
朝日がしぼみだす肌を露わにします。
購入して間もなく表面はシワがよってしまいます。
というか、蒸し器の中ですでにしわ寄っているのか!?
ちなみに購入後30分以上たつと肌が硬くなってきますので
皆さんお早めにお召し上がりください。
そして、これが鏡餅ならぬ鏡チーズまん!
基本的に、店舗に2個陳列していたら買い占めるスタンスです。
2個以上並んでいる場面を拝見した事がないので
いつかチーズまんトリオを達成したい次第です。
そして、実は裏を返すと…
実は待ちきれず1個すでに食べた後だったので半分にして重ねていました。
これぞチーズまんの絶壁。
チーズまんの崖っぷちを堪能。
そろそろ我慢できなくなってきましたか?
このページをご覧のままファミマへ直行しましょう!
食べながら読むとことでさらに趣深く読む事ができます!
ご覧の通り、ぎっしりチーズが詰まっております。
こちらのチーズも購入後、緩やかに柔らかさを失っていきます。
チーズのとろみを堪能したい方はお早めに。
逆に少し固めをお好みのあなたは15分〜30分を目処に休ませておくことで
チーズと生地の程よい食感を堪能することができます。
どこに4種あるのかと、写真の中央部分をご覧ください。
実はコロコロとしたブロック上のチーズが散りばめられております。
このブロックチーズが食感と味わいに彩りを与えています。
確かに4種のチーズが醸し出すハーモニーが聞こえてきます。
私はグルメではないのですが、たしかに2種類は確実に捉える事ができました。
そして待ちきれず完食!
名残惜しくも斑点状に生地が残ってしまう事で次の購買意欲もそそる。
ただでは終わらないぞというチーズまんの底知れぬ食への渇望が見受けられます。
いかがだったでしょうか、皆様。
この素晴らしきチーズまん、チーズ・オブ・ザ・チーズ。
ファミリーマートでしか販売されておりません!
お近くの店舗へ今すぐアクセス!
ということで、なぜか好評のチーズまんなので、
次回より、チーズまんとピクニックへ行こうと思います。
ご期待はそれほどしないでください。
イマギッシュより