映画「天空の蜂」感想まとめ

映画「天空の蜂」を観てまいりました。

概要
東野圭吾が1995年に発表した、映像化は絶対不可能といわれつづけた『天空の蜂』を映画化。
最新鋭にして日本最大、全長34mの超巨大ヘリコプターを乗っ取り、
原子力発電所の真上に静止させるという原発テロ事件と、
その危機に立ち向かう人々の8時間の攻防を描いたサスペンス巨編。

でーす。

堤監督ですので、
ちゃんとエンターテイメントに仕上がってますし、
見て損はないので、ぜひ見てください!

父と子の愛情とかでもあるんですけど、
小さい子はちょっとトラウマになりそうな描写が多いので
やめたほうがいいかもしれません。

高所恐怖症のかたもあれですね。
私はかなりの高所恐怖症なので、
夢に出そうで怖いですな。

原発ですからね。
福井に住むならば見ないわけにはいかないってものです。

恐ろしいのが、
この映画の原作が20年前に書かれたってことですよ。
20年前。
劇団では、原発からの助成金をバンバン受けて公演やってましたって。
もんじゅのしくみについて説明する演劇とかやってお金もらってましたって。
原発様様ですよ。
危機感とかちゃんと考えてもいなかったですね。

原発ってのは上からの攻撃に弱いそうですな。
それを突いた作品だそうで、
よくもまあ、ここまで詳しく調べたものだと。

さて、この映画、
原発がいいのか悪いのか
まったく答えを出していません。
なのに、最後に恐ろしい台詞を残します。
それは、映画館で探していただくとして。

そこまで言っちゃうのか!
よくカットしなかったな!すばらしいというシーンが、
犯人は反原発じゃないかってことで、
地元で聞き込みに入るんですけど、
そこで地元の人に警官が言った台詞です。

「敦賀は原発に自分らを売った」
はっきり覚えてはいないんですが、
なんかこういう台詞。
その後、いや売ったのは上のやつらだとか流れがあるんですが。
福井は、まあ、そういうことかもしれません。
そういうことでしょう。

売ったっていえば聞こえが悪いですけどね。
立派な産業ですからね。
それはそれで誇りを盛っていいと思うですがね。

そして、この映画の感想で、
堀江貴文さんがいいことを言ってるんですね。

「原発推進派は原発がゼロリスクでなく
時には事故が起きることを正直に告白した上で
有用性を主張すべきだし、
反対派は感情論で何でも反対、
どんな手段を用いても阻止すべき的な
短絡的な動きをしてはならないよ、
という戒めの映画。
その裏には感情を表に出さず黙々と働く、
しかし時には非難を恐れて自分の意見を言わない
卑怯な大衆が隠れている。
言い訳を許さない映画。」

今の世の中もそうですな。
ちゃんと知って意見を述べたいものですな。

ほいでですね、
綾野剛のいいシーンで、
多分うつっちゃいかんのがうつってた気がするんですよね。
気がつかなかったのかな。
多分、スタッフなのか、地元の人なのか。
2カットくらい。
あれ、DVDになるときには
ちゃんと直してほしいです。

で、敦賀が舞台ってんで観にいったんですが、
ロケ地に敦賀ないんですな。
電車走るシーンあったけど、
福井のローカル線、あんなに車両ないよ。
あっても3両だよ。
住宅街がすごく都会っぽかった。

福井弁はすこーしあるんですけどね。
柄本明さんと、光石研さんは上手でした。
福井弁がナチュラルに出ていて、
やりすぎ感もなくよかったです。

エンディングテーマは
あれは、興ざめでした。